紅葉の勉強

せっかく秋だから

紅葉の勉強✨

先日の授業をご紹介♪

☆☆☆☆☆

どうして紅葉すると思う?

紅葉って何?

葉っぱが赤や黄色に

なることだよ!✨

ああ〜

季節が変わるから!

うんうん。

寒くなったら紅葉するよね!

山の絵を描いて、

紅葉が始まるのは

①山頂②中腹③麓

どこかな?

①!②!③!

どうして?

下から寒くなる。

太陽から遠いから!

上から寒くなる。

上には雲もあるし、

雪が先に積もるのは上!

正解は…①

上の方が寒いよ。

上の方が雪が降るの早いよね✨

わかりやすい!

トモエは街中より

標高が高いから

少しだけ寒い!

次の問題は、

日向と日陰、

どちらがきれいに

紅葉するかな?

日陰!

寒いから

正解は、山を観察したら分かるよ!

日向だ!

山の表面が色づいていて

内側は緑だ!

☆☆☆☆☆

紅葉は不思議で

湿度や気温、日当たりなど

条件が色々あって

赤い色素の

アントシアニンが

どのように出るのか…

不思議ですよね✨

子どもの発想は

面白いですよね✨

山の上でも

太陽からの距離が

近いから

気温は高いのではないか…

理由をよく説明していて

確かに、

太陽が気温に大きく

影響していることを

毎日体感しているのだろうなーと

おもいました😊

これから雪が降るから

どこから雪が降って

積もっていくか

子どもたちと話題にしたら

面白いかもしれません♡

あさみ塾

元小学校教諭 2児の母 体験学習型の個別指導塾です。 生活を科学し、遊ぶように学ぶことをコンセプトに教科を横断して総合的に学びます。 生活体験と科学的知識を結びつけるような学習を行っています。 もっと知りたいと勝手に勉強するようになります。 一人一人の中に生きる力はある。 お子さんの知的欲求を満たすお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000