顕微鏡の授業
昨日は
娘と夫と登山しました😊✨
秋晴れの中、気持ち良すぎて
あっという間に
頂上に❤️✨
娘も余裕✨
1歳の息子は
信頼している
お友達家族にお願いし
娘の通う幼稚園で
お留守番
たくさんの人に
可愛がってもらって
親がいない中
食べて遊んで
待っていたそう❤️
安心して預けられる仲間がいる❤️
子どもは逞しい✨
人を信頼する力が
私も息子も息子を世話してくれた人もすごい!✨
はぁ幸せだなぁと
思った一日でした❤️
登山の前に
あさみ塾だったので
その様子をレポートします!✨
☆☆☆☆☆
今日は顕微鏡で色々観察するよ!
漫画の表紙の印刷の仕組みを見て
ムラサキツユクサの葉の裏の細胞見て
肉眼では見れないものも
顕微鏡では見れるんだね♪
倍率を計算してみる
実体顕微鏡は
10×2
20倍だ!
顕微鏡は
7×10
70倍だ!
こんな大きく見れるんだね✨
小さい虫とか捕まえて観察しよう!
人工芝めくって
わらじ虫
クモ
アリみたいな虫
虫網で
ハエを捕まえ
塾生母が雪虫ゲット
顕微鏡でみてみよう!
クモは毛がすごい!
肉眼では見えないのに
わらじ虫の脚
白くて柔らかそう
気持ち悪い!笑
雪虫の白いところはふわふわ
細かいねー
潰れちゃって体液が出てる😅
体液は黄色で粒々している
藻を取ってきて
おれ、藻好き!
ってきれいーっと見てる子。笑
森みたいだった!
トンカチで
石を割って
キラキラ光る
結晶をよく見てる子
時間が足りないくらい
二人とも観察に夢中になっていた
今日のあさみ塾でした✨
☆☆☆☆☆
顕微鏡の使い方を
とやかく教えなくても
使いこなし
アドバイスをしなくても
あれはどうだろう
これはどうだろうと
勝手に探求する姿を見て
環境を整えれば
学びは自動的に深まる
知りたがっている
見たがっている
やりたがっている
それを満たせる環境を✨
と、改めて思いました😊
☆☆☆☆☆
あさみ塾は
対面でもオンラインでも
初回の体験は無料です!
個別対応します✨
体験ご希望の方は
公式LINEからメッセージください♪
0コメント