虹の授業

先日、虹の仕組みを

あさみ塾で勉強しました🌈

不思議ですよね✨

神秘ですよね✨

子どもに聞かれる疑問ナンバーワンかも⁉️

子どもに説明できる方いらっしゃいますか??

なかなか難しいというか

どうやって、説明したら

わかりやすいのか…

悩みますよね😅

先日のあさみ塾の授業をご紹介✨

☆☆☆☆☆

霧吹きで、虹を出してみる🌈

ホースのシャワーも出して虹を観察👀

私にぼくに貸してーっと

順番に✨

太陽と反対側にできるな…☀️

どうして虹ができるのかな?🌈

反射!←こたえられるのがすごい!✨

反射って何?

ドゥーンっといって

バーンっと

跳ね返ってくること!✨

図鑑を見ながら、虹の仕組みはどういうことかな?🌈

虹ができるには何が必要かな?🌈

太陽と水!☀️☔️

そうだね✨

水の中を特別な角度で跳ね返すと虹が見える☀️☔️

色はそれぞれ波の様子が違うんだけど、普段は波が混ざり合って、白い光が見える🤍

赤は緩やかな波🟥

紫は細かい波🟪

水滴の中で反射して、特別な角度になったときに、波がバラバラに分かれて7色に見えるわけだ🌈

おおー✨✨

次は、色の見え方の実験👀

印刷物を見せて、

何色あるかな?💿

10色以上あるね!✨

皆のお家にプリンターあるかな?📃

あるー!

インク何種類ある?

4か5!✨

どうやってたくさんの色を表現しているのか観察してみよう♪✨

顕微鏡で印刷物を見る👀

つぶつぶだ!点々だ!

点々で薄い濃いを表現しているのかな…

資料を見ながら、

例えば青と黄色が混ざったら何色に見える?

緑!

黄色とピンクで…

赤!

どうりでたくさんの色を表現できるんだね。

まとめに、知ってる色の漢字を書こう!

白、赤、青など…おしまい!

☆☆☆☆☆

どうでしたか?

虹の仕組みわかりましたか?

面白くないですか??✨

全部理解できなくて

いいんです✨

へー!面白い!✨

とか

太陽と水が必要なんだ☀️☔️

とか

光が分かれて7色に見えるんだ🌈

とか

少しでも分かった気になれれば

次に繋がる✨

もっと、

なんで?なんで?

になる✨

自信になる✨

教え込むのではなく、

体験しながら、

少しずつ✨

科学の面白さを伝えていきます‼️✨

今日は、あさみ塾無料体験会♪るんるん♪

夫はコーヒー講習会☕️👋

あさみ塾

元小学校教諭 2児の母 体験学習型の個別指導塾です。 生活を科学し、遊ぶように学ぶことをコンセプトに教科を横断して総合的に学びます。 生活体験と科学的知識を結びつけるような学習を行っています。 もっと知りたいと勝手に勉強するようになります。 一人一人の中に生きる力はある。 お子さんの知的欲求を満たすお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000