子どもたちに のこしていきたい未来

ときの森衣食住の奥さん

ひろみちゃん💓

お忙しい中

あさみ塾の体験授業を

受けてくれました✨

ときの森かなでるは

決まった曜日の放課後に

子どもたちに場所を解放しています

普段、その活動の

お手伝いに来てくれている

大学生さんにも

「勉強になると思うから♪」

と、声を掛けてくれて

「子どもが好きなんです😊」

と言って、

一緒に勉強したり

遊んだりしてくれました😊

ひろみちゃんと

ゆっくりお話ができて

これから

子どもたちに

のこしていきたい未来について

お話しました。

その内容をご紹介します💓

☆☆☆☆☆

「オレの野菜で治す!」

新規就農7年目のくにさん。

ときの森衣食住を始める前は

車屋さんの部長をやっていた。

お子さんが赤ちゃんの時に

病気が見つかって

薬や検査が

心身ともに辛かった。

今は少し改善されている✨

その当時は

なんでなんでと考え、

根本から治さないとって思って

体質改善を目指した。

それでいきなり

「オレの野菜で治す!」

って車屋さんを

辞めちゃった

両方の親にも大反対されたけど

私だけくにさんを応援した

毎日悩んで悩んで

泣いた泣いた

農業研修受けて農家やって

私は保育園に勤務して

大変だったけど、

なんとでもなるってわかった✨

子どもがいたから✨

自然栽培って

余計なものを入れないから

その土地でできるものと

できないものがある

それを受け入れて

できないものは作らない

へんてこりんな世の中になっちゃって

マスクどうこうあるけど

お互いを認め合う社会を

子どもたちには

残していきたい✨

へんてこりんといえば

今学校では密になるからか

実験ができない

壁を向いてリコーダーをふく

宿泊研修も炊事ができない

つまりは実験も体験学習もできていない

子どもたちの経験する機会が失われている

でも、あさみ塾は

暮らしの中の素材を使って

体験的な学習ができるからすごい!✨

子どもたちによって

学習の内容や進め方に

融通をきかせられる

あさみちゃんち通うのは

遠いって人のために

ときの森かなでるを

拠点にしていけたら✨

日本は調和を重んじるから

コロ助で真面目に

引きこもっている人がいる

子育てサロンもやっていない

虐待も自殺も増えている

地域のお役に立ちたい✨

全ては子どもたちの未来のために✨

あさみ塾

元小学校教諭 2児の母 体験学習型の個別指導塾です。 生活を科学し、遊ぶように学ぶことをコンセプトに教科を横断して総合的に学びます。 生活体験と科学的知識を結びつけるような学習を行っています。 もっと知りたいと勝手に勉強するようになります。 一人一人の中に生きる力はある。 お子さんの知的欲求を満たすお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000