鮭捌きましたー✨

豊かだなー✨

思ったことは、

一度経験したら

本を読んで勉強するより

動画サイトで観るより

身になる‼️

もう一人で捌ける✨

一尾丸まんま捌けると

新鮮で美味しいし

経済的!✨

メスとオスは

イクラと白子以外にも

違いがあって

比べたら歴然❗️✨

子どもたちは

鱗を取ったり、

大人が捌くのを見て

目をキラキラさせていました♡

こうやって食べ物になるんだなー✨

血がたくさん出る場面もあったので

気持ち悪ーい!!と

なることもありましたが

「いつも食べている鮭はこんな風に捌かれているんだよー」と

切り身にしたら

納得♡

いつも買って食べてるやつ‼️

お昼は

ちゃんちゃん焼きに加えて

持ち寄り❤️✨

食卓が豊かになって

おいし〜✨

色々な家庭の味をいただけて

嬉しかったです❤️

お鍋に肉団子、果物🍎

鮭の回遊と

浸透圧のお話もして

地図をグルグル指差して

鮭が遠くまで

何年もかけて

大きくなって

戻ってくることを

勉強しました😊

勉強が終わったら

参加者さんが持ってきてくれた

手作りおやつと

和成(夫)コーヒーで

お茶タイム✨

お茶をしながら

今日の感想を言い合って、

一人だったら億劫だったり

不安だけど

みんなでやると

楽しい!

こんな体験をさせてくれて

ありがとう✨

という声をいただきました😊

机上の勉強は

なかなか身にならないけど

今日の体験は

きっと

子どもたちが大人になったときも

覚えているでしょう✨

という感想もありました😊

確かに準備や片付けは

ヌメヌメするし

一人じゃ大変💦

みんなと楽しく

体験し

学び

食料確保でき

よかったです😊✨

来年も企画したいと

思いました😊❤️

お疲れ様でした〜❤️

あさみ塾

元小学校教諭 2児の母 体験学習型の個別指導塾です。 生活を科学し、遊ぶように学ぶことをコンセプトに教科を横断して総合的に学びます。 生活体験と科学的知識を結びつけるような学習を行っています。 もっと知りたいと勝手に勉強するようになります。 一人一人の中に生きる力はある。 お子さんの知的欲求を満たすお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000