直感が彼女を導いているというお話✨

あさみ塾の塾生さんの母に、

どうしてあさみ塾を選んだかを

お聞きしました😊

☆☆☆☆☆

今年、

小学生になった我が子に

どのような環境を

用意すべきか

考え始めたのは

この前の冬だった⛄️

学校へは、

当たり前に行くもんだと

思っていたが、

1日入学で、

違和感を感じたそう。

なんか違う!と。

入ったら消毒

マスクは当然、

キンコンカンコーン

で、始まる。

母から離れようとしない

我が子に先生が名前を聞く。

聞いても答えない。

気持ちを聞いたり

待ってくれたりはしない。

機械的に誘導されて

別れる。

幼少期から感じていた

みんな同じで

独特な不思議な学校

大人は本心で行動しているか

子どものための場所か

そんなことを考える

余裕のない世界という

確信があった。

コロナをきっかけに

病気とは

自分とは

社会とは

たくさん向き合った。

そして、

学校には行かせない決断をした。

我が子には

考える力を身につけて欲しい。

自分を愛して

幸せな人生を

あさみ塾を選んだのは

あさみちゃんだから

あさみちゃんが楽しそうで

08:08 あさみ塾 ワクワクするから

たまたまトモエに

通っているからじゃなくて

あさみちゃんが好き

心が通う先生とお付き合いしたい。

身近なところに

お金を回したい

気持ちもある

モジモジする我が子に

イライラしてしまう

なんでモジモジするのか

母のせいかと

自分を責めてしまうことも

もう少し我が子に寄り添って

自分も変化を楽しみたい

少しずつ、自分も

我が子も受け入れて

心が大きくなっていくのかな。

信用できる大人の中で

親子で成長したい✨

☆☆☆☆☆

彼女の直感は素晴らしい✨

どう考えても

今の世の中では

マイノリティ

でも大丈夫✨

変わる。常に変わる!

自分がイメージしたように💓

仲間がいる💓

幸せになるって

楽しい人生になるって

子どもたちに

育ててもらおう💓

☆☆☆☆☆

10月8日(金)

16時〜17時

澄川の我が家にて

【消化器官のお話】

私が普段ソーセージづくりに

使っている羊腸を

実際に見てもらいます😊

自分たちの消化器官の長さが

どのくらいの長さなのか

実際に計って体感します😊

体験したい方は

メッセージください😊✨

あさみ塾

元小学校教諭 2児の母 体験学習型の個別指導塾です。 生活を科学し、遊ぶように学ぶことをコンセプトに教科を横断して総合的に学びます。 生活体験と科学的知識を結びつけるような学習を行っています。 もっと知りたいと勝手に勉強するようになります。 一人一人の中に生きる力はある。 お子さんの知的欲求を満たすお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000