✨人の価値はそこじゃない✨

✨自分たちの幸せの基準とは✨

そう語ってくださったのは

昨日、体験授業に来てくださった

芯の強い母と

仲良し兄弟2人♪

普段からホームスクーリングをしているそうで、

私、ホームスクーラーという言葉を

初めて知りました!✨

日中子どもたちと過ごすことは

かけがえのないこと😊

学校に行かないことは

不幸ではない。

日中子どもが学校に行っていないことは

ダメなことではない。

✨魂が喜ぶこと✨

これをキーワードに

物事をみるようになったとき、

学校の授業に

大きな疑問をもったそう。

つまらない…

生きていくために必要なことだろうか…

数値で人を計る

偏差値、年収

序列化

差別化

しかし、

✨人の価値はそこじゃない✨

学校のルールを一生懸命身に付けて、

大人の顔色を伺う子に…

✨自分たちの幸せの基準とは✨

もっと、その子らしさを

魂が喜ぶ楽しいことを

大切にしたくて、

学校に頼るのをやめたそうです😊

とても共感できたのですが、

仲間がいないもので、

大変なことですよ。

でも、すごい。

学校に行かない我が子を

全肯定していること♡

今を楽しんでいること♡

幸せの基準を自分でもっていること♡

拠点を設けて

多くの仲間が支え合える場を

つくりたいと

改めて思いました♡✨

☆☆☆☆☆

今日はこれから

オンライン♪

昭和の女の子と

飛び入り参加の小学生と

塾生さんと

我が娘と

4人!✨

娘は近所の

私の母の家から参加。笑

モニターやってくださる方がいて

ありがたいです😭

テーマは

【クラゲの仲間とあいうえお表】

どんな授業になるか、

わくわくです♡

まもなく始まります!✨

いってきますー!✨

あさみ塾

元小学校教諭 2児の母 体験学習型の個別指導塾です。 生活を科学し、遊ぶように学ぶことをコンセプトに教科を横断して総合的に学びます。 生活体験と科学的知識を結びつけるような学習を行っています。 もっと知りたいと勝手に勉強するようになります。 一人一人の中に生きる力はある。 お子さんの知的欲求を満たすお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000